なぜ RapidWeaver が良いの?
ここでは RapidWeaver のメリットを書いています。
「専門用語でむずかしいぞ!」と感じたら飛ばしてください。
ようするに「RapidWeaver は、カンタンで便利だよ!」と言いたいだけですから。
RapidWeaver のメリット
- 静的サイトになるので、WordPress などの動的サイトと比べて、ブラウザでの 表示が高速なサクサク軽いサイトになる
- ただの静的サイトで管理画面がないため ハッキングされる心配がない
- 静的サイトはデータベース不要のため レンタルサーバー代が安く済む
- Markdown 形式で書ける ので、便利で速くて美しい
- RapidWeaver は Mac でしか使えませんが、Markdown 形式のテキストは iOS でも Android でも Windows でも書けます
- アプリだから管理が速い
- WordPress のような CMS の場合、ブラウザから URL に飛んでログインしてから書く必要があり、その画面推移もそれなりに遅くて時間がかかりますが RapidWeaver ならすぐに執筆できます
- CMS よりは直感的に使えると思います
- 1サイト1ファイルで完結する
- FTP 接続して Publish をクリックするだけでサーバーにアップしてくれる手軽さ
- ブラウザで確認できるし、スマホでの見栄えもチェックできる
- RapidWeaver のテキストを変更して、ブラウザを更新すると反映される
- 今どき、半分以上の人はスマホでサイトを見ている
- メールフォームの機能 がアプリに内蔵されている
- メールフォームだけ PHP を使うようです
- SetApp で使える
- SetApp は Mac アプリのサブスクリプションサービス
- SetApp に入会していれば、アップデートで追加料金がかからない
- SetApp に組み込まれているので、たぶん開発終了にはならないんじゃないかな?
- Notes というメモパッドが便利
- サイトのアイデアや作業リストを残しておくと便利
- Notes はプライバシーが保たれ公開されることはない
- 最終更新日がページ毎に自動表示される
- 書き出される HTML がキレイ
- ブログも作れる
RapidWeaver のデメリット
- Mac 版しかありません
- Windows 版もないし、ブラウザから更新することもできません
- インターフェイスは英語です
- アプリも日本語化されていないし、日本人ユーザーも少ないです
- テーマは少ないし、有料が多いです
- コメント欄やサイト内検索などの動的なことはできません
- アプリの値段が高いかな?
- SetApp で使えば、割高感はないのですが……。