RapidWeaver で作るミニサイト

SetApp 

テーマで見た目を変えよう

RapidWeaver ではテーマで見た目を変更できます。
テーマの選択がとても大切です。
しかし、最初からあるテーマには、使い勝手の良いものはありません。

  • 余白や写真の領域が大きすぎる
  • 文字サイズが大きすぎたり、小さ過ぎる
  • アニメーションがいらない

テーマは、インターネット上から探してダウンロードしたほうが良いでしょう。


まず、テーマに求める条件を決めておきます

  1. 普通で 無料 のものが欲しい。残念ながら、ほとんどのテーマが有料です
  2. スマホでも見れるように レスポインシブデザイン が良い。いまどき、ホームページはスマホで見る人がほとんどです。
  3. サイドバーがきちんと横にある テーマが欲しい

Theme Flood でテーマを見つけよう

「rapidweaver theme free」で Google で検索して探してみたけど、無料のテーマは Theme Flood というサイトにしかない様子ですね。
Theme Flood は RapidWeaver の世界では有名なサイトのようです。 以下に候補になりそうなテーマをリストアップしました、

  • basicblue
    • わたしは、このテーマにしました。シンプルで CSS で微調整もできそう
  • minalicious
    • Bootstrap ベースのお洒落だけどシンプルなテーマ
  • bootstrap
  • Sunny というテーマが良いけど、サイドバーが下に来てしまう。
  • Clean Slate

paddle という決済システム経由で無料で購入してダウンロードします。


テーマを選択して、適用しましょう

テーマを選択
テーマを選択
  • ツールバーの Themes から、テーマを選択します
    • ちなみに Code > CSS にて CSS のカスタマイズができます

(応用)Bootstrap ベースのテーマに HTML を記述すると便利

  • Add から HTML Code を追加できる
  • Bootstrap に準拠した書き方で HTML を記述すれば、キレイなレスポンシブデザインのサイトを作れます
    • .container > .row > .col- の順番で指定する。
      • Rapidweaver で使っている Minalicious テーマは、.container があらかじめセットされている。
  • RapidWeaver-Bootstrap-Snippets をダウンロードして RapidWeaver に入れておけば、簡単に Bootstrap のタグを入力できる!
Basic Blue theme by ThemeFlood